共働きや一人暮らしの看護師が犬を飼う3つの心得

飼い主に忠実で、可愛らしいワンちゃんはいくら見ていても飽きません。ドッグセラピーが心身を病んだ人に効果的であるように、疲れて帰ってくる看護師のことを癒してくれます。ですが、一人暮らしもしくは共働きをしている看護師は、犬を飼う際にどうやってワンちゃんと付き合っていけばいいのでしょうか?

1つめの心得は【環境に合った犬を迎える】ことです。家の広さ、犬を飼育しようと思っているスペースによって、飼える犬種は変わってきます。「どの犬を飼いたいか」ではなく、「家の環境、広さ」により、飼える犬種を調べましょう。

2つめの心得は【何かあった時の環境の準備をする】ことです。一人暮らしをしていて体調を崩したり、夫婦で夜勤や連続勤務が多くて家に帰っても寝るのがやっとだったり…。ということはあり得ます。親戚や友人など、何かあった時に預かってくれる人、あるいは散歩に連れて行ってくれるペットシッターなどを探しておきましょう。

心得の3つめは【パピーよりも成犬の方が向いている】です。子犬の間は遊んで欲しい、かまって欲しいという欲求が強いですし、しつけにも時間を割かなければなりません。とはいえ看護師は簡単に勤務時間を減らすわけにいきません。ですから、少し大きくなった成犬の方が飼いやすいでしょう。もし、子犬を飼いたいならばペットシッターを頼んで面倒を見てもらうようにするとか、ワンちゃんの幼稚園に日中は預けるなど工夫が必要です。